人は3回家を建てないと、気に入った家を持つことができない
といいますが・・・・・
仕事上お客さまの家造りのお手伝いをさせていただき
家造りの大変さは身に染みています
私個人では、30代でワンルームマンションを購入しました
実家で生活していましたが
自分の年収範囲でローンを組み、マンションオーナーになる
ことを考えていたからです(当時節税ということが言われていましたが)
自分が住むのではなく、賃貸として考えました
毎月返済は家賃収入からで、会社員であってマンションオーナーです
賃貸に関する経費は認められていましたので
給与収入と家賃収入の合計から必要経費を引ました。
確定申告は勿論自分で。。。。。。
そのあと何年か賃貸契約をしましたが
買いたいという方がいらして売買しました
そのマンションは自分がデザインしたマンションで
間取りやインテリアも気に入っていました
マンションオーナーの経験が今の仕事に
役立っていると感じています
オーナーとしての考え、入居者の要望、デザイナーとしての提案
管理不動産会社との連携など。。。。

アパートをオーナーチェンジという形もありますが
アパートの1階を店舗など賃貸物件に
2階をオーナーの自宅にする形式のご相談もありました
リノベーションで夢を現実に。。。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる